フィリピン・マニラ 2泊3日の旅 〜 1日目 マニラ料理を食べる

フィリピン

こんにちは。今回は9月の3連休(雨季シーズン真っ盛り!!)を利用して、友人とフィリピンの都市マニラに2泊3日の旅に行ってきました。

フィリピン到着 13:30

成田空港からフィリピン航空を利用してマニラへ。到着して早々、大雨。やっぱり雨季なのでしかたないですね。。

f:id:myearth-travel:20191019214703j:image

街中の移動は配車タクシーのGRUB。ウーバーの東南アジアバージョンです。マニラのタクシーは、メーターを動かさないなどのぼったくりが多いようなので、こちらのGRUBを使えば安心!

使い方は簡単。アプリをダウンロードし、情報を入手。あとは現地で目的地を指定して、配車ボタンを押せば完了です!あと何分くらいでタクシーがくるか、いまどこにタクシーがいるかがわかるので待っている間も安心です。

f:id:myearth-travel:20191019214813p:image

タクシーが到着したので、早速乗車。運転手は英語を話せるし、安全運転で快適でした。料金も配車時に提示されていた金額と同じでした。

f:id:myearth-travel:20191019214842j:image

ホテルH2Oへ到着 14:15

荷物を置くために最初にホテルへ向かいました。宿泊した部屋はオーシャンビュー。天気が良い日には、綺麗な夕日が眺められそうです。

f:id:myearth-travel:20191020102430j:image

昼食:ジョリビー Jolibee 15:00

昼過ぎにフィリピンに到着したため、昼ごはんを食べに現地で大人気のファストフード店、ジョリビー(Jollibee)へ。

f:id:myearth-travel:20191019215437j:image

最もオーソドックスなチキンとライスセットを注文。チキンはクリスピー感が強く、外はカリカリ。中はジューシーなもも肉。そのまま食べても美味しかったけれど、そこに玉ねぎを煮込んだようなソースをつけて食べるとさらに美味しい。これをライスにつけて食べても美味しかったです。

フィリピン マニラ ジョリビー 料理 食べ物

イントラムロス 15:35

次に、向かった先はイントラムロス。ここはスペインによる統治時代にスペイン人が作ったエリア。周囲は壁に覆われていて、当時はフィリピン人が立ち入れないようになっていたんだと思います。

フィリピン マニラ 観光 旅行 イントラムロス

中には、学校。フィリピン マニラ 観光 旅行 イントラムロス

スターバックスもあります。

フィリピン マニラ イントラムロス スターバックス

セグウェイ体験 16:00

今回はイントラムロスの中をセグウェイに乗って観光しました。英語が話せるガイドさんが案内してくれます。 予約はこちらから可能です。http://www.whiteknighttours.ph/

はじめに向かった先は、サン・アウグスティン教会。イントラムロスの中には、かつて11もの教会があったが、第二次世界大戦によってその多くが破壊され、今は2つしか残っていない様子。

フィリピン マニラ イントラムロス サンアウグスティン協会

歴代大統領のモニュメント。
フィリピン マニラ イントラムロス
その後向かったのは、日本軍が使用していたキャノン砲が置いてある場所。

フィリピン マニラ イントラムロス キャノン砲

城壁には無数の弾痕が。戦争の威力のすさまじさを感じます。

フィリピン マニラ イントラムロス 城壁

その後は、城壁の周りをセグウェイに乗りながら移動。黄色いフォルムをしたセグウェイで移動するので、かなり目立ちます。歩いている人からやたらと見られました。。

フィリピン マニラ イントラムロス 城壁

移動の最中、いくつか話をしてくれました。その一つが、フィリピンの英雄ホセ・リサール。彼は19世紀、医者でありながらも、学者・執筆家として活躍し、スペイン植民地からの脱却をフィリピン人に訴えかけた。そんな彼は、フィリピン独立の父と呼ばれています。などなど。

フィリピン マニラ イントラムロス セグウェイ体験が終わった後、歩いて近くのマニラ大聖堂へ行きました。こちらは現存する2つの教会のうちのもう一つ。

フィリピン マニラ マニラ大聖堂

カトリックの教会とあってか、教会の内部は豪華でした。この日は、結婚式を行なっていて大勢の人がいました。

フィリピン マニラ マニラ大聖堂

その後、夕日を眺めながらの夕食を目指して、ホテルへ戻ることに。移動には、トゥクトゥク??(トライシクルと呼ばれているみたい)で移動。走行時間約5分程度で、100ペソ(200)。とても安い。

フィリピン マニラ トライシクル

夕食:ホテルH2Oレストラン 18:30

そして、ホテルへ到着。夕日を眺めながらの夕食、、と思ったけれどもこの日は夕日が全くでていなかったため、ホテルに併設しているレストランで食事を取ることに。注文したものは、

カレカレ:カレーとは全く違う食べ物。味は甘かった。スパイスは効いていません。想像とは違う味でした。フィリピン マニラ ホテルH2O カレカレ

レチョン・カワリ:ローストした豚肉。外側の皮はバリバリに硬く、中の肉は脂身が多かったです。

フィリピン マニラ ホテルH2O レチョン・カワリ

アドボ:豚の角煮。お肉は柔らかくジューシー。味付けも良く、美味しくいただけました!

フィリピン マニラ ホテルH2O アドボ

Moon Light Bar 19:30

その後、本来は夕日を眺めながら食事ができるバー:Moon Light Barへ。

フィリピンのビール、サン・ミゲル(Apple beer)を注文。クリスマスの時に飲んだ、こども用シャンパンのような味で、美味しかったです。

フィリピン マニラ ビール サン・ミゲル アップルビール

普通のタイプのサン・ミゲル。水みたいにごくごく飲めます。

フィリピン マニラ ビール サン・ミゲルライト

雨季にも関わらず、雨に濡れることはあまりありませんでした。初日から楽しい一日になりました。マニラ良いところですね!

2日目に向かいます。

フィリピン・マニラ パグサンハン川下りツアー 2泊3日の旅 〜 2日目
この日は、パグサンハン川下りツアーに参加。雨季のため、ツアーが中止になるんじゃないかと心配していたけれど、幸運なことにこの日は曇り。現地の人にとって晴れだったみたいです。(曇っているからと日焼け止めを塗らずにいたら、あとでめちゃくちゃ焼けていました。フィリピンの太陽は強いですね。)
タイトルとURLをコピーしました