言わずと知れた横浜中華街の広東料理の名店である萬珍樓(まんちんろう)。
JR石川町から近い善隣門をくぐるとすぐに見える立派な建物が印象的です。
コース料理は6,000円〜21,000円まで6つ用意されています。今回はその中から10000円コースである「錦繍宴」を初体験してきました!
料理のネタバレになってしまうため、近日中に行く予定のある方はご注意ください!(?)

お品書き

メニューはこちらの全8品目でした。
・錦繍前菜・・・前菜盛り合わせ
・ふかひれ姿煮 蟹肉入り
・大海老と太刀魚の二種作り
・和牛とアスパラの炒め
・帆立の黒豆ソース蒸し
・窯焼き北京ダック
・焼肉と干し貝柱の卵白入り炒飯
・ゴールデンスイーツ”デュオ”
料理は手前の丸皿の上に1品ずつ順番に運ばれてきます。(ピントが合っておらず失礼します。。)毎回、ドーム型の磁器の蓋を目の前で外してくれるので、料理が見える瞬間は気持ちが高まります。

以下で、それぞれの料理の内容と感想をご紹介していきます!
錦繍前菜

前菜の盛り合わせです。9種もあり、どれから食べようか迷います。
手前右から紹介と一言感想です。
・ローストした鶏もも肉・・しっとりで安定の美味しさです。
・チャーシュー・・・フルーティーなソースが美味しい!
・なつめ入り寒天・・・なつめの爽やかな甘さで箸休め。
・なます・・・マイルドな酸味でさっぱりします。
・蒸し海老・・・安定の美味しさ②
・蓮根・・・きんぴらのような味付けで癒されます。
・黒糖胡桃・・・黒糖でカリカリにコーティングされていていくらでも食べられそう!
・くらげ・・・安定の美味しさ③
・鯛の中華風カルパッチョ・・・ごま油の香りとサクサクのフライドオニオンで味も食感も◎
どれも美味しく、一口食べるごとに幸せを感じるとともにこれから始まるコースへの期待感が高まります!
下に敷かれた笹の葉には「萬珍樓」の切り抜きがしてあり、芸の細かさに驚きます。
大海老と太刀魚の二種作り

・大海老のエビチリ・・・ひと口には入りきらないくらいの大きな海老でした。ぷりっぷりな海老にたっぷりとソースを絡めていただきます。
・太刀魚の竜田揚げとガーリック味のパン粉・・・ふわふわで優しい甘みの太刀魚に、パンチの効いたガーリックが合います。ビールが進む〜!
ふかひれ姿煮 蟹肉入り

生姜の効いたスープです。ふかひれは小ぶりですが、他の料理もあるためちょうど良い量だと思います。初ふかひれは独特の食感と、ほんのりした磯の香りが印象的でした。
和牛のアスパラ炒め

コクのある味付けで炒められた肉厚な牛肉はもちろん、アスパラとパプリカも絶妙な火の通り加減でシャキシャキとして美味しいです。全部の具が主役級に美味しいのはすごい。これもお酒が進む味です!
帆立の黒豆ソース蒸し

醤油のようなあっさり味です。旨味たっぷりの大きな帆立と、スープがしみしみの春雨が味わい深く、ほっと一息つける一品です。
窯焼き北京ダック

萬珍樓の北京ダックは、よくあるライスペーパーではなく、肉饅の皮のような生地に挟みます。バラバラの状態で運ばれ、目の前で包んでくれるので、苦手な具やソースの量等はリクエストできます。
脂身のしつこさはなく甘さと旨味が感じられます!皮もモチモチ絶品で、これだけ買って帰りたいくらいでした。付け合わせのパプリカは甘酢漬けで、口の中をさっぱりさせてくれます。ナイスな組み合わせです。
焼肉と干し貝柱の卵白入り炒飯

卵は卵白のみ、貝柱の旨味でいただくあっさり味です。量は5〜6口分ありますが最後まで無理なく美味しく食べ切れます!
ゴールデンスイーツ”デュオ”

マンゴープリンとパンナコッタの山桃ソースかけです。マンゴープリンは甘さ控えめでフルーティ、パンナコッタは山桃ソースが甘酸っぱく爽やかです!デザートの種類が多いと最後までわくわくできます。
いかがでしたか?
萬珍樓の「錦繍宴」はどれも手が込んでいて見た目も味も充実のコースでした!お酒や中国茶のメニューも豊富なので、飲み物との組み合わせも楽しめます。また、運がよければ食事をしながら二胡などの生演奏も聴けますよ。
横浜中華街でおすすめのお店についても紹介しています!ぜひ参考にしてみてください!
コメント