今回は、西安にある秦始皇帝博物館(兵馬俑)と秦始皇帝陵へのバスによるアクセス方法についてご紹介します。旅行会社による観光ツアーなどもありますが、個人で行った方が値段は安くあがります!
秦始皇帝博物館・兵馬俑へのバスによるアクセス方法
まずは地下鉄を利用して、西安駅に向かいましょう。
西安駅の東側にあるバスターミナルから、遊5または306に乗ります。
バスステーションはこのような様子です。秦始皇帝博物館行きは5〜10分に1本ほどのペース(満席になり次第)で出発しているので、そこまで時間を気にしなくてもいいと思います。
バスターミナルの反対側。城壁の外側に位置しています。
値段は1人7元。乗車時間は約1時間15分です。始発駅なので、必ず席に座れます!←オススメ!!
ちなみに、これに乗って途中下車すれば、華清池(楊貴妃が入ったといわれる温泉)に立ち寄ることも可能です。
博物館近くの駐車場に到着しました。※帰りのバスもこのターミナルから出発するのでお忘れなく!
歩いてチケット売り場へ向かいます。
チケットは一人120元。音声ガイドは中国語と英語のみでした。人によるガイドは90元。こちらは日本語もありますが、タイミングによってガイドさん不在の場合があります。
チケットを購入したら、入場し、兵馬俑を観覧しましょう。
始皇帝陵へのアクセス方法
つづいて、始皇帝陵へのアクセスです!博物館入口にある乗り継ぎ用バスターミナルから始皇帝陵へ向かいます。下の写真の、赤い門のような建物が乗り継ぎようバスターミナルです。
始皇帝陵行きバスターミナルは博物館チケット売り場の近くにあります。
秦始皇帝博物館のモニュメントの近くにあります。
始皇帝陵行きのバスは無料です。
始皇帝陵のチケット代は先程の博物館に含まれています!始皇帝陵はいわばお墓です。過去の偉大な人物のパワーをもらってきましょう。
最後に、始皇帝陵を見終えたら再度乗り継ぎ用バスに乗り、始皇帝博物館に戻ります。そして、秦始皇帝博物館から西安駅への帰りは、行きにバスが到着した場所からバスが出ています。兵馬俑→西安駅行きに乗れば帰れます。終点は西安駅バスターミナルです。
秦始皇帝博物館までは数多くの旅行会社のツアーが出ていますが、個人で行った方がとても安く行けます!また、博物館で日本語ガイドを付けた方が中国語でのガイドよりも理解ができるため良いと思います。
最後に
中国に行った際に、食事で困ったことはありませんか?
何を食べようか。どこのお店がおいしいんだろう。お店探しが大変だなあ。そんな困りごと・不安を解決できる中国版食べログのアプリがあります。このアプリを使えば食事に困ることはなくなります。アプリのインストール方法から、使い方まで紹介していますので、参考にしてみてください。

また、中国国内を移動する際に便利な新幹線、通称:高鉄のチケットの取り方、乗り方についても下記の記事で紹介しています。
