青島啤酒だけじゃない!中国のスーパーで買える現地のおすすめビール!

中国

中国のビール(啤酒)といえば、緑の瓶のさっぱり飲みやすい青島ビールを思い浮かべる方が多いと思います。実は、中国にもピルスナー以外の色々な種類のビールが売っているんです!

コロナ前の中国滞在時に発掘した、一風変わった中国ビールを思い出しながらご紹介します。スーパーで買えるため、ビール党さんへのお土産にもおすすめですよ。

青島白啤(チンタオビール ホワイトビール)

中国, ビール, お酒, 酒, 啤酒, スーパー, コンビニ, おすすめ, 青島ビール, 青島啤酒, 高大師,哈尔滨啤酒, 哈尔滨, ハルビン, 哈爾濱, 青島

おなじみの青島シリーズの、小麦を使用した白ビールです。青島ビールは山東省青島市で1903年創業の歴史あるビールメーカーで、中国国内シェアNo. 1です。
きめ細かな泡とうっすら霞みがかった色が綺麗です。
グラスを傾けると甘い華やかな香りがして、とっても癒されます。口に入れると滑らかで飲み口は軽く、500ミリがあっという間になくなります・・・!

青島黒啤(チンタオビール スタウト)

中国, ビール, お酒, 酒, 啤酒, スーパー, コンビニ, おすすめ, 青島ビール, 青島啤酒, 高大師,哈尔滨啤酒, 哈尔滨, ハルビン, 哈爾濱, 青島

お次は青島の黒ビールです。
きめ細かい泡と濃い〜黒色が特徴です。黒は特別感があってわくわくしますね。
飲み口は滑らかで、見た目に反して苦味は少なめだったように思います。その代わり香ばしさと甘味が後を引きます!余韻を味わいながらゆっくり飲んでいただきたいビールです。
なお、青島ビールHPにはさながら”黒牛乳”と紹介されていました。。うーん、何が言いたいのかはわからないでもないけど、、独特な例えですね。

高大師 茉莉花茶拉格啤酒(マスターガオ ジャスミン茶ラガー)

中国, ビール, お酒, 酒, 啤酒, スーパー, コンビニ, おすすめ, 青島ビール, 青島啤酒, 高大師,哈尔滨啤酒, 哈尔滨, ハルビン, 哈爾濱, 青島

「高大師」は私自身初めて聞く会社でした。調べたところ、2008年創業の江蘇省南京市のマイクロブルワリーだそうです。中国国内でのクラフトビールの先駆けとなって様々な種類のビールを販売し、国内のクラフトビール業界を盛り上げているようです。

缶のビビッドなデザインに反して、プルタブを開けるとほのかなジャスミンとホップの優しい香りがしました。液色は馴染みのあるビールの色です。
味はジャスミン茶感は弱めで、ほぼ普通のラガービールです。飲み込んだ後に、さげなくお花の香りが鼻に抜けます!(ギャグではありません)こちらも癒し系ビールです。

当時、缶のデザインに気を取られ、見掛け倒しで美味しくないか、飲めても癖が強めなのでは・・と危惧してひと缶しか買わなかったのを大後悔しました。また中国に行けるようになったら、別の種類も含めて爆買いしたいと思います。

哈爾濱啤酒 小麦王(ハルビンビール ホワイトビール)

中国, ビール, お酒, 酒, 啤酒, スーパー, コンビニ, おすすめ, 青島ビール, 青島啤酒, 高大師,哈尔滨啤酒, 哈尔滨, ハルビン, 哈爾濱, 青島

こちらは価格抑えめで庶民の味方(?)ハルビンビールの白ビールです。哈爾濱ビールは中国最北の黒竜江省ハルビン市で1900年にロシア人が創業した、中国最古のビールメーカーです。中国国内シェアはNo.4だそうです。

色は、青島の白ビールに比べ、薄めです。泡のきめ細かさは一緒ですね。
味も青島の白よりあっさりしており、独特の香りも控えめだった印象です。香りも楽しみつつ、ゴクゴク飲みたい時におすすめです!

番外編:青島啤酒経典1903百年国潮復古缶(青島ビールオリジナル レトロ缶)

中国, ビール, お酒, 酒, 啤酒, スーパー, コンビニ, おすすめ, 青島ビール, 青島啤酒, 高大師,哈尔滨啤酒, 哈尔滨, ハルビン, 哈爾濱, 青島

お馴染みチンタオビールの、レトロ缶もおまけでご紹介します。中身は青島ビール看板商品の緑の瓶のものと同じです。手書きポスター風のフォントが歴史を感じさせます。裏には近代中国の標語調で売り文句が書かれており、風情があります。

さらりとした飲み口でクセや苦味は控えめながら、さりげない旨味もあって、やはり安定の美味しさです!

いかがでしたか?

中国でも色々なビールを飲めることが、少しでも伝わっていれば嬉しいです。もちろん味は保証します!
中国でのおうち晩酌でいつもと違う味を楽しみたいときや、ビール好きの方へのお土産に、ぜひお試しください!私も次回の渡航時は何を買おうか楽しみになってきました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました